これからのブログの方針と、色々やりたい事。
これからのブログの方針
私は本の紹介をブログに書いていることが多かったですが、私のライフスタイルも含めて、少し変えていきたいと思います。
現在1ヵ月あたり、本を8~12冊くらい読んでいました。
それを1か月2~3冊に絞る事にします。
理由は、たくさん本を読んでも、1度に実施できる数は限られます。
少しずつ実施していき、自分の身になり、知識として身についていくものです。
1か月に10冊読んでも、その中で、ホームラン本。(樺沢紫苑先生の言葉で本当に面白く、身になる内容だった本)に出合える確率は低いです。
あんまり面白くなかったなと思う事も多くありました。実際1ヵ月のうち、面白いと思える本は2~3冊でした。
3冊のホームラン本
1ヵ月のうち、3冊本当に面白いと思える本に出合う事を目標にします。
読み方も深読の方針を取り、1冊の本を深く読み、内容を完璧に紹介できるような読み方をしていきたいと思います。
本を読まずとも、色々な情報は得られるので、都度有益な情報は伝えていくつもりです。今まで読んだ本も多くありますから、その辺の紹介もしていきたいと思います。
新しくメインのテーマになるもの
株や、ポイント関係(Dポイントが多い)、電子マネー、クレジットカードなど、お金にまつわる分野にもう少し力を入れていきます。そっちの方が需要がありそうなので。
株については、今年も、プラス30万くらいで運用出来ており、今回も日経平均の暴落に合わせて、買い増ししたので、この1ヵ月でまた10万プラスくらいは見込めると思います。
お金で幸せは買えませんが、買える幸せや、時間もあり、人生の選択肢は増やしてくれます。読者さんの、人生を豊かにしていくためにも、知っている情報や有益な情報は伝えていくつもりです。
私の目標とする人たち
私がすごいなと思う人たちで、本をよく出す方たち
堀江貴文さん、DaiGoさん、樺沢紫苑さん
この3人がいます。この方たちの著書は大体読んでいますが、樺沢先生の本はあまり紹介出来ていません。
私はこれらの本を全て読んできた結果。1ヵ月に読む本を絞るという結論に到達しました。逆にテーマを絞ることにより、濃密な記事を公開できると思っています。
ちょっと本の紹介記事は減るかもしれませんが、更新数は今までと変わりません。
グルメ記事も随時不定期で更新しますので、そちらもお楽しみに。
皆様今後ともよろしくお願いします。
長くなってしまったので、やりたい事の紹介はそのうち、まとめて記事を上げます。
好奇心が止まりません。人生は本当に楽しいものですね!
ではまた!