(投資と読書と旅@ミニマリスト)北国からのつぶやき

株式投資、dポイント、書評、北海道グルメ、旅行記とやりたい事

このエントリーをはてなブックマークに追加

【頭に来てもアホとは戦うな!】田村耕太郎

 

頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法

 

 

頭に来てもアホとは戦うな!

 

 

これまたいいタイトルですね。

 

 

 

人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法。

 

と表紙に書いてあります。

 

この本を読破した上で、結論から述べます。

 

アホと戦うのは無駄です。

 

ですが、アホを相手にしないといけない場合も多々あると思います。

 

 

戦うのは無駄。

 

 

ただ関わりを絶つのは無理。

 

大体の人がそんなところじゃないでしょうか。

 

ドライな話ですが、会社においては、本当に尊敬できる人以外は、みんなアホだと思っていた方が、気が楽です。

 

なんであいつばっかり。

あいつは(上司は)なんも分かってない。

 

こんな思いしていませんか?

 

いっその事考えるのを辞めてしまいましょう。

 

評価する側もアホだし、されてる側もアホなんです。

 

自分以外はみんなアホだから仕方ない。

そう思うとかなり気が楽です。

 

 

上司や部下にイライラしても

あーあいつはアホだから仕方ないよなー

 

と思うようにしています。

 

私の場合、自分自身もアホなので

アホがアホに説明してもそれはわかんないな。

 

と納得出来るようになりました。

 

 

 

この本の著者は元政治家であり、割とエリートな道を歩んでいる方です。

 

率直に読んだ感想を言うと。

もっと面白い本だと思ったのが、正直な感想です。

 

自分の頭が悪いのもありますが、そもそも住む世界が違う事。

あー議員さんの話ねとか、そんな話は政治家だけだろ、と思うこともありました。

 

ただ共通することは、どの世界ににもアホはいます。

 

会社や組織に所属している限り、一定数のアホとは関わらなければなりません。

 

たとえフリーランスで働いていたとしても、完全にアホを排除するのは不可能でしょう。ただこの本を読んだ後。

 

「頭に来てもアホとは戦うな!」が刷り込まれたため、イライラすることが減りました。

 

本の内容はイマイチかなと感じていた私ですが、不思議と効果はあるものです。

読んだ内容に関心を持っても、実践できなければ意味がありません。

 

極端な話、つまんない本だった(本書のことではありません)としても、自分の身になり、効果があれば、それは自分にとって良本だったという事です。

 

 

「良薬は口に苦し」といいますが、本においても同じなのかもしれません。

 

 

今日のまとめとしては

 

・アホは一定数いる。

・アホを完全排除するのは無理。

・アホと出会ったときには戦わない。

・アホのいなし方を身につける。

 

こんなところでしょうか。

アホなやつとアホなやつ。ぶつけて置いたら相殺するかもしれませんし、放っておいても無害かもしれません。

 

 

無駄に関わり、戦うから、ストレスがたまるのです。

 

 

この記事、この本をよんだあなたはが刷り込まれたはずです。

少なくとも私は、完全にインプットされており、自分自身のアホを含め、上手くやっています。

 

 

最後に

 

 

 

 

「頭に来てもアホとは戦うな!」

 

 

 

 

これでばっちりです。

頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現する方法

 

 

皆さんの代わりに読んでおきましたが、60万部とは凄いですね。笑

みんよ世の中からアホを感じているんですね。

 

 

 

明日は関連して

自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術

この本読んでみたいと思います。

さっきのは「アホ」、今回は「バカ」

 

まあ似た内容かもしれませんし、全然違うかもしれません。

 

もう一度読みたくなるような内容でしたら、別途熟読して投稿します。

ではまた明日です!!