(投資と読書と旅@ミニマリスト)北国からのつぶやき

株式投資、dポイント、書評、北海道グルメ、旅行記とやりたい事

このエントリーをはてなブックマークに追加

【言葉を減らせば文書は分かりやすくなる】【言葉ダイエット】書評

こんばんは mzk です。 

言葉を減らせば文章は分かりやすくなる

 

言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術

 

この2冊を読んで、冷や汗多数。私のブログって、何て読みにくかったんだろうと思う事多数。

 

今日以降のブログは若干読みやすくなっているかも?

そうなれるようにまとめていきます。

文字が多いと読まれない

以前に、この記事でも書きました。

otasoooooon.hatenablog.jp

 

文字が多いとそもそも読む気になりません。

 

主張を簡潔に

 

これが重要です。

 

なぜ文書が長くなる?

あれもこれも、全部伝えようとするからです。

色々情報を詰め込み過ぎて、長くなります。

 

1冊本を読んでも、1冊内容を覚えられませんね。結局「要点」という部分に集約されるわけです。

 

表現方法は真似てみる

 

パクれという意味ではありませんが、この人のこういう表現方法は、分かりやすいな。

 

こういう言い回しもあるんだな。というのは積極的に使っていきましょう。

 

勿論、パクりはいけませんが、オマージュや、参考にしてアレンジっていうのはOKです。場合によっては、許可を取りましょう。

 

文字数にこだわらない

書評は1500字~2000字と決めていましたが、長ければいい物ではありません。

これからは、可能な限り簡潔にまとめます。

 

語彙を磨く事も大切です。出来るだけ短く表現することで、重要な部分が際立つわけです。

 

まとめ

今回は、ちょっと極端に文字数を減らしました。

書きたい事はたくさんありますが、今日の主張は、文字数を減らすと文書が分かりやすくなるって事。

 

今後は2冊読んだテクニックを存分に生かしていきたいと思います。

 

ではまた~

 

タブレットがあると、圧倒的にブログが読みやすいです。iPadはこちら。

Apple iPad Air (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) - スペースグレイ

Apple iPad Air (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) - スペースグレイ

Apple iPad (10.2インチ, Wi-Fi, 32GB) - スペースグレイ(最新モデル)

 

私は読書はこっち。コスパは最強です。

Fire HD 10 タブレット ホワイト (10インチHDディスプレイ) 32GB

Fire HD 10 タブレット ホワイト (10インチHDディスプレイ) 32GB

他の書評はこちら

読書・書評 カテゴリーの記事一覧

旅行はこちら

旅行 カテゴリーの記事一覧

投資やお金に関することはこちら

投資ノウハウ カテゴリーの記事一覧

 

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村

 

 

言葉を減らせば文章は分かりやすくなる

言葉ダイエット メール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術