株式投資ブログ8月28日
dポイント投資を見たい人はこちら
本日の売買記録
12500円獲ったものの、危なっかしいトレード。
基本的に終値より高い金額で、エントリーしたものは失敗と考えてます。
今日は失敗でしたね。それでも利益を取れたのは評価出来ます。
出前館が熱かったです。反省。
オイラ大地売りました。ここから2倍になるのはまた時間が掛かると判断しての撤退。
1.8倍くらいにはなったので満足。
別の証券会社で、グッドパッチ買いました。割安になったと判断。ナイス下落と思ってます。日本情報クリエイトもエントリーするか迷いまいたが、落ちるナイフにビビりました。下落トレンドはやっぱ怖い。買った方が良い結果になりがちなんですけどね。
本日の銘柄紹介
ネオジャパン(3921)
公式の決算資料です。
解説していきます。
SaaS系銘柄で、官公庁に強みがあるのが、ネオジャパン。
月額課金なので、安定した収益が見込めます。
官公庁は、特に個人情報などの扱いは敏感にならなければなりません。
自箇所で使用しているソフトウェアをリスクを背負ってまで、変更するって事にはなりにくいです。
多くの決済が必要で、目に見える成果が無いといけませんし。発案者にメリットが無いですね。
行政のIT化も国策ですが、ネオジャパンのシェア率が高く、他に右ならえしてくれれば、一気に普及します。ソフトの価格も安く、評価も高いので、コスパもいいでしょう。
現在シェアしているストック収入を得つつ。これから導入する官公庁からの収入も見込めるところがポイント。既に多くの官公庁が導入しているために導入ハードルは低いはず。
SaaS系+国策ってところが魅力ですね。安定収入。
なので上昇しているのだと思います。ちょっと前まで1400円くらいのボックス相場でしたから。
やはり給付金の遅れなど、行政のIT化は課題。マイナンバーとかにも絡んでくるとストップ高までありますね。
後は決算説明資料を読んでください。
もっかい貼ります。
次回の決算は9月10日。
決算が良いのは分かってますが、事前予想値が高いとまた決算後下落するので、半分利確予定です。下落したら買い増し、上昇してもOKの構えの予定です。
後優待がクオカード。7月と1月に100株だと500円。200株だと1000円。
配当は7.5円と雀の涙。インカムは狙えませんが、伸びしろは充分。
ネオジャパン欲しくなりました?決算前は期待で上がりそうなので、今がチャンスかもしれません。
8月28日の予想
持ち銘柄の調子がいいので、明日はデイトレ含め売買はしない予定。
いつも7割くらい勝てそうと思ったらエントリーしますが、金曜日は9割以上勝てると判断しなければエントリーしないようにしてます。週末損失を出したらメンタルきついので。笑
BASEをどうするか迷いますね。5200円で買っているので、利確しても良いのですが、今が天井じゃないような。継続成長の面では買っていいと思うのですが、利確する人が多いのかなって印象。
あと手間いらずの勢いが凄いですね。利益率が異常なので、かならず上昇するとは思っていましたが短期でここまで行くとは。
コロナが無かったら10000円行っても良いレベルだったと思います。経営モデルは最高なんですが、レジャーがトレンドじゃないですね。go to キャンペーンの恩恵をどこまで受けられるかって感じだと思います。ホテル関係も同様。
とりあえず自分はマザーズ買いあさります。日本情報クリエイトとか普通に有望銘柄。グッドパッチも。
雑誌から銘柄を拾いましょう。
dポイント100円分から株が買えます
お金を貯めるなら
dポイントを貯めるなら。