株式投資ブログ2月19日
本日の売買記録
なし
日経平均の割に下げた人も多いはず。それはファーストリテイリングが 1銘柄で 150円くらい押し上げているから。
私もマザーズですが、日本情報クリエイトが含み益をガンガン削っている厳しい状態。
一時期 150%を超えていたのですが、 60%程度に。
中々厳しい展開ですね。日経のチャートも期待できなくなってきました。
悪くないかな。無理して投資するフェーズでは無いです。
本日の銘柄紹介
ゴールドウィン (8111)
昨今のキャンプブームは、密を回避できるアウトドアともあって、一層人気に拍車が掛かっています。これがワクチンが出来て今までの日常が帰ってきたらどうでしょうか。
キャンプの需要は 2021年にもう少し伸びるのではないかと思っています。キャンプ関連で、同じくスノーピーク、ワークマンもブームには絶対乗ってくるはず。
ワークマンはフランチャイズの評判も良く、経営体制も盤石。ライバルは同じアパレルで、ファーストリテイリングになるでしょうか。おしゃれ作業着的なポジションは確立しているので、競合というイメージは薄いです。
自転車とかのアウトドアも注目していきたい。巣ごもりも定着していると思いますが、
健康ブームも仕掛けてくるはずなので、アウトドア系で流行りの先駆けを捕まえたいですね。
今日の一言
マネックス G凄い事になってますね。
仮想通貨バブルに伴うコインチェックの影響でとんでもチャートに。
何事にもそうですが、「風吹けば桶屋が儲かる」の発想が重要です。
この部分が唯一プロに勝てる部分。企業分析、情報量ではプロには勝つことは難しいです。仮想通貨となった時に関連銘柄に如何にして早く気が付けるか。
今後自動車関連なら、 E V、自動運転などがテーマに。
E Vは言わずもがなエネルギー関連。いつも話してます。
自動運転なら、センサーや空問認識、 5 G、 6 Gなど。
結論としては、四季報を読んで、銘柄の全体を把握する事と、雑誌や日常などから、幅という部分。
広くアンテナを張る事。時給換算したら、四季報は絶対買いなので、押さえておきましょう。欠点としては、スペースを取る事。。。。。
ではまた。
LINE証券も便利なので持っておいた方が便利です。
タイムセールがあるときに口座持っていないと損なので。
注目銘柄
アウトソーシング、AMBITION、スペースマーケット
株を始めたい人は是非!
活動を支援してください!
dポイント100円分から株が買えます
お金を貯めるなら
dポイントを貯めるなら。