株式投資ブログ3月17日
本日の売買記録
楽天、ギグワークス売買。
楽天は、上昇してから下落するだろうという読みが当たる。ギグワークスは予想より落ちたので、損失が出る前に売却。計 4800円。 1カ月 8万くらいコストが掛かると考えたら、2日生き残れることになります。という計算で資産が伸びればリタイア目指すのも楽しいよね。(多分)
楽天は日計りでレバレッジ掛けて良かったな。(結果論)
本日の銘柄紹介
ベイカレントコンサルティング(6532)
M&Aなども手掛けるコンサル会社。手掛ける事業は幅広く、その業績から分かるように、どんどん拡大しています。
増収増益が続き、ますます事業拡大していくと推測。ばら撒いたお金が集まる側の企業だと思うので、今の相場では強いかなと。 M&Aの需要もプラスと思われます。
この会社も単価が高いので、端株で買うに適しています。購入して放置。
もし暴落が来たらナンピンという考えでOK。
エムスリーや、神戸物産みたいな長期でのテンバガーに期待がかかります。
今日の一言
ずっと高いと言われ続けている米国株もまだまだブーストが掛かって、伸びています。
追加の経済政策もあって、インフレ待ったなしかなと。
基本的に強気相場ならハイテク関連も伸びてきます。
ネオジャパンとか、インフォコムとか、そろそろ反撃じゃないの?と思っている。四季報を見てまた判断したいですが。
ギグワークス、スペースマーケットなどのシェアオフィス系も期待。
恵和も順調に伸びてきている。
楽天の資本提携は面白いですね。郵政と楽天が持っている ITの知見が加われば、大きなシナジーが期待できそう。楽天の収益の柱である楽天市場はUIが微妙なので、グッドパッチがデザインしてくれたら面白いんですけどね。グッドパッチのUIは本当に使いやすいです。
出前館がその筆頭ですね。日本の未来は明るい。(楽観)
強気相場のうちに稼いで暴落時は失神が理想です
ではまた。
LINE証券も便利なので持っておいた方が便利です。
口座開設で貰ったLINEポイントはPayPayボーナスに。
銘柄選びどうしてる?という記事がこちら
株を始めたい人は是非!
活動を支援してください!
dポイント100円分から株が買えます
お金を貯めるなら
dポイントを貯めるなら。