内臓脂肪と健康
健康診断で、内臓脂肪が引っ掛かった人いませんか?
そんなあなた!是非読んでいきましょう
メタボリックドミノ
メタボリックドミノという言葉をご存じでしょうか。
慶應義塾大学の 伊藤裕教授が作成した言葉で、メタボリックシンドロームは万病の元で、ドミノのように病気を引き起こすというのを、ドミノが倒れる事に比喩して表現しています。
糖尿病のリスク
内臓脂肪が多いと糖尿病のリスクが格段に高まります。
この糖尿病が非常に恐ろしく、失明、下肢切断などの原因になります。
非常に恐ろしいですね。
軽く説明します。
糖尿病で失明の理由
目の周りは非常に細い毛細血管があります。これが、糖尿病の状態だと、血液がドロドロで、ただでさえ細い血管が、詰まってしまい、血液(栄養)が循環しなくなります。
これによって最終的に、失明してしまうわけです。
糖尿病が万病の元
血糖値をコントロールするのに、腎臓が日々奮闘してくれていますが、腎臓は消耗品で、一度壊れてしまえば、基本的に、元に戻りません。
血糖というのは、高いといわゆる血液がドロドロの状態になります。
血液は全身を循環します。それが流れにくくなるわけですから、栄養が行き届きにくくなります。
それではまずいので、より強く、血液を押し出すために、血圧が上昇します。
つまり血糖値が高いと、血圧も高くなりやすいわけです。
まとめ
健康診断で、要注意と申告してくれているわけですから、文字通り、「要注意」なのです。太っていることが、問題なのではなく、その先に、恐ろしい病が潜んでいます。
日本人は予防医療に力をあまり入れません。
手遅れになってから、慌てだす人がほとんどです。保険に入ることも重要なのですが、予期できる、病気は防いで、余計な出費は減らしましょう。
その分趣味や自分に投資して、幸福度の高い人生を送りましょう!
内臓脂肪については、本当に危険が潜んでいるので、part2も書きます。
出来るだけ楽して、痩せる方法、載せていきます。
ではまた~
だんだん慣れてきて、次第にうまく回り始めますが、中々大変な物です。
まとめ
皆さんは人事異動があった方がいいでしょうか?
私は大賛成です。嫌な上司と付き合う期間が減る事、自分の成長の機会が増える事。
私の場合はメリットが多いです。
友達が少なく、独身の人はいいと思います。(私の事)
ちなみに私の経験上の話ですが、環境のせいにして、辞めたいと話している人は、結局転勤しても、同じような文句を言い始めます。
嫌な上司、面倒な人、理不尽な出来事。
これらは会社員セットと思って諦めましょう。
環境は用意されるものではなく、自分で作るものです。
いい事言った。うん。
お後がよろしいようで。
ではまた~