流氷観測の旅!旭川~知床斜里まで駆け抜ける。
旅行に、行きたいよー(マヂカルラブリー風)
という訳で道内ですが、流氷に目標を定め小旅行へ。
5時間乗車とかいう鬼工程。飛行機で北海道から沖縄でも4時間です。
まぁ寝ているか読書なので問題無し。特急より安いしね。庶民の旅行。
上川駅!
上川町は高梨沙羅さんの出身地でもあります。
北海道の鉄道は職員さんの弛まぬ努力によって支えられてます。
冬の北海道において隣の駅まで数百円で行けるのは、人件費諸々考えたら破格である。
層雲峡も行きたい。秋に一回検討したけどスケジュールが合わず。
go to 再開したら行きます。
時間があるので軽く観光。のどかでいいですね。
温泉娘えちえち過ぎん?
これぞ日本のアニメ文化。
遠軽駅!
さらっと書いてますが、2時間半経過してます。
スイッチバックという珍しい構造。
なお、鉄道には詳しく無いので、よくわかりません。
北見!
玉ねぎが有名です。どこで育ててんだろ。たまねぎ畑なんて無かったような。
カレーのちからさん
腹が減っては戦ができぬ。(今日座ってただけ)
でも歩いて行ったのでそこそこ疲れました。
ハッカ記念館!
やばい草では無い。ハッカの香りって独特ですね。
でも癒される香りではある。ハーブですもんね。
資料館的な方もあったのですが写真OKとの事。
一通り見終わった後告げられる。
明日は朝食バイキングからスタート。
果たして流氷を観る事が出来たのか!
ここで初日は終了。
クラウンヒルズ北見さんに泊。クーポンがあったので、朝食付きで1200円。
一夜明けて翌日の北見。カーリングのストーンにも雪が積もるほどの気温。
これは流氷に期待。
車両も老舗感があっていいですね。
ちなみに車内はくっっそ混んでました。外国人観光客がいなくても頑張れJR北海道。
地理的に不利すぎなんですよね・・・・
肝心の流氷ですが。
あぁ綺麗な海。
ん?
あぁ綺麗な海。。。
って事で流氷は見られず。YouTubeで見ました。
えぇ・・・
知床斜里駅では、駅員さんがトロンボーンを演奏してました。
拍手喝采の腕前。こういうサービス素晴らしいですね。北海道って感じがします。
知床斜里駅。
以前きた時は、勢いそのままに釧路まで行きました。
今度は夏自転車で行きたい。
リタイアしたら日本を自転車で一周したい夢があります。
なお、お金はない模様。
概算日数と費用を計算するところからスタートですね。
帰りは知床摩周号。車両の○○系みたいなのは全く分からない。
2日目は西北見から北見まで歩いて観光。
北見も良いところですね。雪も少なさそうだし。
今のところの第一希望は江別市。札幌へのアクセスが抜群。
家賃激安。
この日はスーパーホテル北見さんに泊。こちらもクーポンを使用して朝食付き1500円。
2日間で朝食付き2700円。
ちなみに交通費はめちゃくちゃ掛かっている。
まぁ本もたくさん読めたのでよし。かなり心身共にリフレッシュになりました。
もし北海道で行ってほしいところがありましたらリクエスト下さい。
稚内から函館まで行きましょう。
ではまた!