【スタンフォード式最高の睡眠】書評
睡眠不足と睡眠負債
睡眠の質=人生の質と言ってもいいくらいに睡眠は大切です。
寝ない人は居ません。寝ないと人間はパフォーマンスが発揮できないようになっています。
- 運動能力
- 記憶
- 判断力
- メンタリティ
- 認知症
- 肥満
これらも睡眠と関係してきます。睡眠すげえ!
てなわけで紹介していきます。
この本は最近読んだ中でもおすすめの1冊です。(基本的にすべておススメを紹介しているのですが特にです。)
多くの人は睡眠負債を抱えている
みなさん睡眠について考えたことってあるでしょうか。
まぁ生きていて、今日は眠いな・・・って思うこともあると思います。
そんなあなたは睡眠負債を抱えている可能性が非常に高いです。
睡眠負債とは、聞きなれた言葉でいうと睡眠不足の事です。
日本では特に、この睡眠負債を抱える「睡眠不足症候群」の人が多い。日本人の平均睡眠時間は6.5時間と言われていますが、睡眠時間が6時間未満の人が約40%もいる。必要な睡眠時間には個人差があるため、その時間で十分であれば問題なのですが、多くの人が睡眠負債。日々睡眠の借金を抱えて生活しているため、ベストなパフォーマンスを発揮できていません。それどころか、マイクロスリープ(瞬間的居眠り)により、交通事故を引き起こしてしまう可能性もあります。
他にも認知症のリスクが高くなる。スポーツの記録が落ちる。記憶力が低下・・・
などなど、さまざまな問題が生じます。睡眠は人間の司令塔である脳の休憩ですから無理もありません。
睡眠といっても、電車で通勤する15分×2の睡眠。職場のデスクで昼休みに寝る30分の睡眠。ベットの中の30分の睡眠。
同じ30分でも全て違いますね
質については、ベットで寝た方が質の高い睡眠でしょうが、時と場合によっては、そうしない方が良い場合もあります。
このあたりの説明は、本に書いてありますので参照してください。
結局は人に個人差よって個人差はあると思いますが、明らかに睡眠に満足できていない人。お通夜のような顔で朝出勤。通学していませんか?
そんなあなたも睡眠負債を抱えています。
睡眠に関する本も昔から何冊も読んできましたが、この本の説明がわかりやすく研究結果も新しいものを記載してくれているのでとても参考になります。
効果的なスヌーズ機能の使い方も書いているので、2度寝好きなあなたにもおすすめです。(私も)
読んでいて、知らなかったこと。実践してみて、自分の中でも朝が快適になった部分があります。同僚にも明らかに睡眠不足の方がいて、彼にも本を貸したのですが、見違えるように睡眠への意識が変わって驚きました笑
きっともっと早くに気づいていれば、より良いパフォーマンスで過ごせていたでしょね。
いわゆるショートスリーパーの方であっても、寝ない人というのはいません。
人生の1/3は睡眠ともいいますから眠りの質を高めるという事は、人生の幸福度を上げるのにあたって必須です。
睡眠時間が少ないと
1流の方々は睡眠を大切にしています。睡眠時間を削るのは寿命の前借りとも呼ばれていて、メリットはありません。ここまで聞いても皆さん、寝ませんか?
是非皆様もよい睡眠ライフを!!
更新記事などについては、Twitterも使っていますので、フォローしてください!
ではまた!!