旭川から天塩川温泉
今日は5時起きでした。
寒いし眠いし、良い事ありません。あぁ眠い。寒い。
稚内方面へ行くので、6時07分の列車です。
朝が早くて眠い。
ホームに防風シートでしょうか。これがあるのは北海道だけなのかな?
私も初めて見たような気がします。
前方にわずかに列車の影が!
列車到着!
2両編成でしが、2両目には誰も乗っていませんでした。
この列車は稚内まで行くのですが、名寄で1両編成になります。
この際乗り換えるのが面倒なので、多くの人が、1両目に乗るんだと思います(多分)
朝焼けってやつですね。
非常に綺麗でした。なおこの後、誰もいない車内で朝食を食べて寝たのでした。
早起きだもの。
そんなこんなで到着(3時間後)
天塩川温泉駅!
THE田舎駅。
だけどそこがいいのです。
天塩川温泉まで、は1キロ無いくらいだと思います。
ちょっとだけ遠いですね。
ちなみに付近にコンビニはありません。
最近こういうところに行くのにハマっているのかもしれません。
都会の喧騒がねうん。(割と田舎に在住)
天塩川!
気温はマイナスですが、川の流れがあるので、まだ凍っていません。
この辺りは、マイナス10度は普通なので、流石に真冬は凍ります。
雪積もりすぎ・・・
向こうに見えるのが、天塩川温泉!
あと少し!
到着!
ちなみに、私が乗った始発の列車だと、9時頃に着きます。
この温泉の営業開始時間は10時です。今回は特別に中で待たせてもらいましたが、普段は営業していないと思うので、ご注意下さい。
今日は開けてくれなかったら、寒すぎて大変だったな・・・・
施設内の写真です。
営業開始と同時に入浴(むしろフライング)したので
私しか居ませんでした。10分くらいしたらそこそこ人が入ってきましたが、貸し切りのようで、贅沢な時間でした。笑
施設内は浴槽が2つと、露天風呂が一つといった感じ。
決して広くはありませんが、アクセスの問題なのか訪れる人もそこまで多くないので、混んでる様子はありませんでした。
JRで行くには不便ですが、車で行く場合は、稚内へ行くまでの休憩で行くのもありかなとも思います。
休憩室も広かった。うん快適。
食事のメニューはこんな感じ。
食券制です。
焙煎ごぼう味噌をオーダー。
こんな感じです!
はいもう一枚。
ごぼうが美味しいのかと思いきや、シンプルにスープが美味しい。
ここにしかないのが残念ですが、旭川に同じラーメンがあれば食べに行きたいですね。
他のお客さんに聞いたところ、他のメニューも美味しいそうなので、次回は何を頼もうか迷いますね。
スープまで飲むから太るんですよ!
飲泉水もありました。塩味というのでしょうか?しょっぱかったです。
効能も色々書いてあったので、体にいいの間違いありません。
もう一度温泉に入って帰宅。
リフレッシュ完了!
またこの道を通って帰ります。
ここでアクシデント!
13:36分だと思って歩いていたら、目の前を列車が通過していきました。
・・・・・・・
次の列車は18時・・・・
オワタ/(^o^)\
絶望してヒッチハイクも視野に入ったところで
とりあえず温泉に戻りました。
そしたら、町の無料バスがあるとのこと。
15時頃無事に音威子府に。
ついでに観光出来たので、良しとしましょう。
音威子府にも行きたかったので。
帰着時間はかなり遅くなりましたが、何とか旭川行きの列車に乗りました。
最後に美しい景色で締めくくりましょう。
列車の時間には気を付けてね~
最終じゃなくて本当によかった。
ではまた~