(投資と読書と旅@ミニマリスト)北国からのつぶやき

株式投資、dポイント、書評、北海道グルメ、旅行記とやりたい事

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブルーロックの魅力についてひたすら語るだけ

ブルーロックという漫画をご存知だろうか。
この漫画がマジで面白い。
尋常ない没入感を持って読める。ブルーロックを知っている人、知らない人もいると思うが、筆者のエゴにて書いていく。

丁度いいリアル感

現実とフィクションの丁度いいところを攻めている。
サッカーをやっている人はわかる、絶妙なリアル感。サッカー漫画といえば、あり得ないプレーや、ご都合展開が多いが、そこに絶妙なリアルがあって、引き込まれる。実名選手と、明らかにこの選手を模しているんだろうなっていう部分が面白い。

キャラクターの豊富さ

魅力のあるキャラクターが多い。主人公をはじめ、推せるキャラクターが多い。
このあたりは女性人気が高い理由の一つかと思う。単にスポーツ漫画としての面白さと、「テニスの王子様」的なキャラクターに魅力のある漫画の二面性がある。
このキャラが好きって絞れないくらいキャラクターは魅力。

日本サッカーへの課題

おそらく著者も本気でサッカーが好きなのだと思う。
ブルーロックのテーマが日本サッカーがW杯で優勝するために、最強のストライカーを育成する。という目標がある。

そこが、現実の日本サッカーでも課題とされてるフォワード不足。とりわけ「エゴイストなストライカー」は国民性もあって、中々誕生しない。日本人のいいところに協調性がある。悪く言えば同調圧力でもある。

ブルーロックに期待すること

かつて、キャプテン翼がそうだったように、「大空翼」に憧れる少年が続出し、日本には10番タイプの選手。優秀なミットフィルダーが誕生した。中田英寿、中村俊輔、小野伸二、稲本潤一、遠藤保仁、小笠原満男。

それも影響したのかフォワードは非常に少ない。ブルーロックはフォワードが多く登場する。というより、フォワードだけを集めてチームを組んでいるのだ。

日本サッカーにブルーロックを見てフォワード目指す少年が、プロになりW杯でゴールを決める。そんな青写真を描きながら、この漫画の最終回を見届けたい。

是非読んでほしい!3巻読んだら絶対ハマる!

ここから買わなくてもいいから読んで!

画像

ではまた。