美瑛と富良野とカレー!
れっつごー!
ノロッコ号へ乗って美瑛へ!
四季彩の丘という花畑へ行ってきます。
車内は窓が大きく、一望できる造りになっています。素晴らしい。
40分ほど揺られ、美唄駅へワープ。
レンガ造りという部分に風情を感じますね。
すでにミニ花畑が!
四季彩の丘があるのは美唄なのですが、最寄駅は美馬牛(びばうし)というところです。
今日のメインはココ!
めっちゃ歩きました。。。
近くだと思ってたのに‥‥
ちなみに自転車を借りられるので、JRを利用する方は自転車をレンタルする事を推奨します。
私はウォーキングしたかっただけなんだ。うん。と自分に言い聞かせる。
バスもたくさんありました。
いや徒歩って‥‥
流石に綺麗ですねー!
まだ咲いてません。
半分咲いて、半分咲いてません。
ここが咲いたやつが、よくパンフレットとかに載っていますよね。
まだ咲いていないのは分かっていましたが、下見ということで。
美馬牛駅を後に。富良野へ!
過去記事も参考ください!
前回「ふらのや」さんが閉まっていたので、リベンジしようと思いましたが、駅から少し遠いので、「唯我独尊」さんへ!
しんきんがめっちゃ反射していますが気にしない。
でもすごい行列だったので断念。。。。
そこで「ふらのや」さんへリベンジすることに!
ここもすごい行列。。。
この時点で13時過ぎ。
ぐぬぬと思った末に、「唯我独尊」さんへ戻ることに。
この時点で20000歩を超えていることに気づく。
アシイタイアルヨ
前に4組くらい並んでいたけど、10分ほど待ち、店内へ!!
混んでいたので、パシャパシャ撮るのはやめました。
料理の1枚だけ!面白いシステムだと思ったのは、ガンガン相席にすること!
2名組だったら、横並びで座って、対面に違う2組が座ります。
故に回転率は高いです。素晴らしい。
おむかれー!
サラダも一皿に乗っているので、片付けとか、洗い物とか、その辺の効率もよさそうです。ガンガンお客さんが出入りしていきます。
ちなみに私の対面には、全く知らない男性が座りました。
相席苦手な方はちょっとアレなのかも。
さらに面白いのは、ルーがお替り無料なこと。
カウンターにお皿を持って行って「ルールルルー」と言えば貰えます。(恥ずかしい。)
そんな一時の恥を乗り越えられればルーのお替りが出来ます。
スパイシーなカレーと、卵の甘味、チーズの相性が抜群でした!
行列も納得です。
富良野はカレーのレベルが高いですね。
完食してお店を出るときは、14時過ぎでしたが、まだ5組くらい待っていました。
恐るべし。
唯我独尊という店名に自信を感じます。
次富良野に行くときは、ふらのやさんにリベンジします。(三度目の正直。)
15時とか、時間をずらす作戦でいきます。
ではまた!!