【初心者必見】クレジットカードの選び方とおすすめ
キャッシュレスがかなり浸透してきていますが、まだクレジットカードも作っていないという方もいると思います。
自分は現金派!って人もいると思いますが、キャッシュレスの方が、圧倒的に得で、便利です。使いすぎるって方は、後述するデビットカードがいいと思います。
クレジットカードの選び方
基本的に自分の環境で得をする物を選べばいいと思います。
こういう雑誌を読めば、自分にあったクレカを探すことが出来ると思いますが、一応汎用性の高いものを紹介していきます。作成する際は、私のリンクからも行けますが、ポイントが多く貯まる作り方がおすすめです。そうしないと後で損をすることになるので。
dカードゴールド
docomoユーザーなら、dカードゴールド1択。
dカードゴールドがイマイチと言っている人は使いこなせていないのかなと思います。そう思うくらいコスパのいい一枚。
- 携帯電話の保証
- 携帯料金の10%がポイントに(1部条件あり)
- 海外、国内旅行保証
- ゴールドカードサービス(空港ラウンジ等)
上の2つで年会費の元は充分取れるのですが、数々のサービスによって溜まっていくポイントが魅力。dポイントは汎用性が高いので消費には困りません。
万が一困ったら、dトラベル、dデリバリーなどのサービスで、即時使用できるし、Amazon、dショッピングなどの、ネットショッピングでも使えます。
携帯電話の料金にも充当できますし、iDで決済した分にも充当出来ます。
使いこなせば本当に最強の1枚。
dポイントについては、色々書いているので、参考にしてください。
http://lifemedia.jp/service/detail/0000292424P0?d=3481638-an
dカードゴールド
http://lifemedia.jp/service/detail/0000271924P0?d=3481638-an
年会費が気になる人は、普通のdカード
楽天カード
言わずもがな楽天。楽天市場、楽天トラベルなど楽天ユーザーなら一択。
年会費無料で作れる楽天カードからスタートし、ゴールド、プラチナとグレードを上げていくのもあり。
http://lifemedia.jp/service/detail/0000021424P0?d=3481638-an
普通の楽天カードなら、年会費も無料ですし、1%の基本ポイント+キャンペーン類でガンガンポイントが貯まります。
個人的には
docomo→dカード
それ以外→楽天カード
って言ってもいいくらい汎用性は高いです。
ビックカメラSuica
ビックカメラのポイントカードとSuicaがセットになっています。
Suicaとしても使えるし、クレジットカードとしても、ビックカメラのポイントカードとしても使える獅子奮迅の1枚。
モバイルSuicaを作ってしまえば、携帯1つで電車や地下鉄に乗れます。
年会費は、1度でもクレジットを使えば大丈夫。
私はモバイルSuicaへのチャージは年一回は確実に行うので、半永久的に無料です。
クレジットカードとしても利用すれば、1枚で決済を済ませられるので、家計簿が圧倒的に分かりやすくなりますね。ハイブリッドな1枚。
http://lifemedia.jp/service/detail/0000714024P0?d=3481638-an
支払いのスマートさでは、Suicaが一番です。かざすだけで支払いが終わるのですから。
公共交通機関でも使えますし、Suicaは絶対に持っていた方がいいです。
ビックカメラSuica
私はこの中は全部持っています。
もちろん飛行機によく乗る人は、マイルが貯まるカード
その人の生活スタイルによってメインカードを決めるのがいいと思います。
私はビックカメラSuicaと、dカードゴールドの2枚がメインですね。
デビットカード
クレジットカードと違い、支払ったタイミングですぐ引き落とされます。
なので、基本的に借金を負う可能性はありません。
ただ還元率などは、クレジットカードに負ける場合が多いので、どうしてもクレジットカードは嫌だって人はデビットカードもありでしょう。
キャッシュレスを有効利用しないとポイントも時間も損しますよ~
ではまた~