dポイント投資を攻略していきます。攻略方法は下記を参照下さい。
結論だけ書くと THEO+docomoの口座を作って、米国大型株に投資するのが一番安定すると思います。
考察はこちらに。結論だけ見たい方は、一番下の目次を参照下さい。
otasoooooon.hatenablog.jp
一応マイナスになりにくい方法はあります。dポイント投資で、ポイントを増やしてしていきましょう。12時半頃に予想で更新。19時頃に結果で更新します。 dポイントを増やすのはライフメディア+dポイント投資がおすすめ 23500ポイントをdポイントに交換出来るので、一気にdポイント投資家に仲間入りできます。 普通のdカードはこちらから dカードはライフメディア経由がお得|ポイントサイトでお小遣い稼ぎ この口座があれば、米国大型株に投資出来ます。 (6000ポイントは5万円以上入金が条件) キャンペーンはいつ終了するか分かりませんのでお早めに 毎日株の記事も書いてます 1月28日 クリエネ-5.75%、米国株1.89%、ゴールド0.00% 全滅しました。ゴールドだけ横ばい。VIX指数が上がってますし、引き出しが無難かも?また18時頃考えます。 今晩も厳しそうですが、出し入れするのも面倒なのでそのままにします。1年後にはプラスでしょう。(多分) 1月27日 クリエネ-1.07%米国株-0.23%ゴールド-0.31% 今日は全滅ですね。日経だけが調子いいです。 短期で日経出し入れするのもあり? とりあえず積立はゴールドへ。 今のところ先物はマイナス気味。クリエネ3連敗か やっぱ信頼できるのはゴールドだな! 1月26日 クリエネ-1.35%米国株0.33%ゴールド-0.05% 今日は下落です。昨日のプラス分が戻りましたね。今晩にまた期待。 日経に入れるのもありだと思います。 1月25日 クリエネが1.04%米国株-0.04%ゴールドが-0.43%です。今日もプラスに。ゴールドはイマイチ乗れないですね。クリエネも怖いのでこれからは米国株に積立入れようかと思ってます。 運用ポイント クリエネ5米国株3ゴールド2の割合。 2020年10月23日以降は、新しい仕様になり、後出しは不可能になりました。 ここからは10月23日以降の攻略情報です。 テーマ投資の動き おまかせの動き 非常に分かりにくいのですが、こんな感じ。以下で解説します この3つの順で書きます 【テーマ日経225】 唯一当日の18時にポイント追加が反映されます。 銘柄名で言うと 【1321】 NEXT FUNDS 日経225上場投信 上記の税制上のメリットはあるものの、日経225連動の銘柄は、リアルタイムで手数料無料で売買出来るものもあるので、メリットは薄いかも。ちなみに配当(権利落ち)は7月 【おまかせ】 唯一無配当なので、権利落ち後の下落は気にせず運用出来ます。バランスに追加して放置が安定するかなって感じ。アクティブに入れてもいいけど、それだったら、後述のS&Pの方が安定するかなって感じ。 【テーマ投資】 為替手数料、売買手数料のメリットを最大限活かせるのがこれ。【売買手数料】(0.45%)と【為替手数料】(1ドル0.25円)が掛かりません。※SBI証券参照 出し入れにラグがあるため基本的には、追加しっぱなしになると思います。権利落ちは新興国、コミュニケーション、ヘルスケア、クリーンエネルギーが6月と12月。米国大型が3月、6月、9月、12月 この時だけ引き出すって形になりそう。ゴールドは無配です。 これまでの実績からも米国大型株(IVV S&P500)が一番安定すると思います。クリーンエネルギーやゴールドを加えるのもいいでしょう。後は人の好き好きだと思います。勿論バランスよく、テーマ投資するのもいいし、おまかせ一任でも長期投資ならプラスになると思います。 今はクリエネの勢いが強いのでクリエネ5、米国株3、ゴールド2の比率にしています。 私は米国大型株で基本的には放置。権利落ちだけ気にして引き出しでしょうね。 ただ米国大型株は、THEO+docomoの口座が無いと追加出来ません。 おすすめとしてはライフメディア経由で口座を開設すること。 今1000P→6000Pのキャンペーンをやっていて この6000ポイントはdポイントにも交換出来ます。 ※画像はライフメディアから 5万円以上の入金が条件ですが、6000ポイント貰えるので、12%は得できます。 THEOもまだ12%以上は下げていないので、とりあえずは大丈夫かなと。ポイントを貰ったら、口座維持の最低額1万円まで、引き出してもいいので。 THEOの口座が面倒って人は、おまかせ入れっぱなしでもいいかなって思いますが、一番コスパのいい米国大型株になるかなっていうのが、私の結論です。 また運用していく中で、色々検証していきたいですね。日々の買い物の1%をS&P500に投資出来るって考えたら、途端に魅力的だなって感じますね。 dポイントを貯めながら投資したい人はTHEOがおすすめ 余剰金を預けておくだけで、運用してくれて、dポイントも貯まります。 こっちからでも 入れます。 【2020年10月26日20時 更新】 Q.なんで米国大型に投資するの? A.各々好きなテーマに投資すればいいとは思いますが、このS&P500に連動しており、長い歴史からも長期で上昇する可能性が高いとの判断です。 厚切りジェイソンさんが収入の9割を投資につぎ込む理由とは | 東証マネ部! この記事も参照下さい。リタイア、S&P500、ドルコスト平均法について書いています。 あとバフェットのインタビュー記事を参照すると、1942年に1ドル手数料が無料のS&P500のインデックスファンドに投資していたら、2019年には5288ドルになっているとの事。長期投資にS&P500は向いているって話ですね。 Q.暴落のタイミングでサービスが終了したらどうするの?損失で終わるのでは? A.現金でも同じ物が買えますので、日興フロッギー経由で換金して、また同じ物を買えば同じです。手数料と税金が有利という理由でdポイントを使っているだけなので。 こちらを参照下さい。 Q.そんなにdポイント増やしてどうするの? A.現金化出来ますし、1P=1円なので無駄にはなりません。 Q.THEO+docomoの口座が無いと米国大型に投資出来ないの? A.はい。口座を開かなければなりません。ですが口座を開設した後なら入金しなくてもいいみたいです。ただせっかくなら口座開設して、ポイントを貰った方が得だろうなとは個人的に思います。その後引き出してもいいので。 Q.日興フロッギーで個別株を買った方がいいのでは? A.自信がある人はそれでもいいと思います。投資初心者の方もいらっしゃいますし、私自身もdポイント投資を楽しんでいるので、今のまま投資し続けます。投資の入口として始めるには、THEO+docomoを含めて非常にいいサービスだと思っています。 2020年 1月最終更新日 9495 ポイントプラス 2020年 2月最終更新日11144 ポイントプラス 2020年 3月最終更新日24623 ポイントプラス 2020年 4月最終更新日38326 ポイントプラス 2020年 5月最終更新日48437 ポイントプラス 2020年 6月最終更新日57579 ポイントプラス 2020年 7月最終更新日59939 ポイントプラス 2020年 8月最終更新日63808 ポイントプラス 2020年 9月最終更新日65243 ポイントプラス 2020年 10月最終更新日65385 ポイントプラス 2020年 11月最終更新日80082 ポイントプラス 2020年 12月最終更新日83933 ポイントプラス ロボアドバイザーの考察はこちら dカードを作りたいなら dポイントを増やすなら 投資の種類最新情報
dポイント投資の攻略と解説
【2020年10月25日更新】
結論2021年1月25日更新
Q&A
月末の成績