【一億円あったら】ポートフォリオと妄想
こんばんはmzkです。一億円って金融資産で1つの目安になる事が多いですよね。
先日職場で宝くじで一億円当たったら・・・
って話題になってました。(よくあるやつ)
価値観は人それぞれなので、どれも否定しませんが、私の妄想を書いていきましょう。
1億円に関する本ってたくさんありますね。
主にポートフォリオとその理由です。
それでは書いていきます。
1億円の内訳
先に書いていきます。日本に住む事前提で、かつ欲しい物は適宜買っていくスタイル。THEO (ロボアド)3000万
優待、高配当 3000万
全世界株式ETF2500万
自由運用 1300万
生活防衛無リスク 200万
計100000000円!
以下理由です。
理由と考察
THEO
3000万
THEOに30 0 0万?って思う方、多数と思います。
まず1億円という大金を手にした時、一番邪魔になるのは、感情だと思います。
徐々に増やした人はリテラシーがあると思いますが、そうでない人は上手く活用出来ないでしょう。その結果1億円を手にするより不幸になったり、破産したりする訳です。
この額ならdポイントも月5000Pくらい貰えますし、dポイント投資が現行の仕組みなら、まずTHEOに3000万。コロナで暴落した時の動きも見れて最悪の状態も分かりました。
まず自分の感情が干渉しない資産を作ります。
高配当、優待株
これも3000万
多分これだけで、生活費は賄えます。クオカードがあれば、実質現金にもなるし、外食費にもなります。
優待を組み合わせると、利回りが3~4%は計算できますし、暴落耐性もつきます。これをリバランスしてるだけで生活出来そう。
吉野家とかオリックスとか。あとビックカメラ、ヤマダ電機、JT。
リバランスしつつ優待生活を送る。理想。
全世界株ETF
2500万
米国株の時代とか、日本株が強いとか、新興国が~、アフリカが~って色々話題になりますが、結局将来どこが伸びるかなんて分かりません。
色々考えるのが面倒なので、年間2~4%のプラスにはなる全世界型に。 優待と、配当で大体の生活は出来るので、これは年1%でもOK。
なんならマイナスでも。増えた余剰分の資金はここに回ります。ドルコスト平均法の恩恵も受けられるので。
趣味、自由運用
1300万
完全に趣味です。大きなリスクは取らずに、趣味で楽しみます。
今株式は今これくらいの金額で運用してますが、充分楽しめるので。
投資は上限の金額があった方が、脳を使うのでいいです。
財産が多すぎると、思考が鈍りそうなので。
生活防衛無リスク資産
200万
私は年間10 0万円でも生活できる人なので、短期バイトとかも組み合わせれば、多少贅沢もしつつ2年は余裕で暮らせます。もし世界が恐慌に陥ったら、2年間くらいこの資産で生活ですかね。今回のコロナ級やリーマン級の暴落が来ても、この資金に手を付ける事は無いと思います。まぁ保険ってやつですかね。
まとめ
書いてて思いましたが、1億円あったら超余裕でリタイア出来ます。
足りないどころか、かなりの高確率で増えていくでしょう。
私は超多趣味人間なので、趣味全振りの人生を過ごします。
登山、釣り、キャンプ、旅行、マラソン、トライアスロン、のアウトドア系。
映画、漫画、資産運用、ブログ、読書。のインドア系。
永遠に暇になる事無いと思います。笑
あとベーシックインカムや、労働から解放されたら幸福度がどう変化するのかも知りたいので、誰か1億円下さい。お金持ちの方募集。笑
皆さんはどんなポートフォリオを組みますか?
ではまた~
他の書評はこちら
旅行はこちら
投資やお金に関することはこちら