【貧乏】という【財産】
こんばんはmzkです。
先日学生時代の友人と久しぶりに食事し、当時貧乏だった話題で盛り上がったので、この記事を書きます。
まぁタイトルにもありますが、貧乏を経験することは財産です。
貧乏は財産
度々ブログで書いていますが、生誕~学生時代をずっと貧乏で過ごしました。
就職して今も薄給なのですが、贅沢を感じられるのは貧乏のおかげかもしれません。笑
ヒカキンさんも、売れる前は、スーパーの200円程度の定食を4年間食べ続けていて、牛丼を食べた時、感動したっていうような話をしていました。
この記事にも書いています。
まぁ要約すると貧乏も悪くないよって話を書いていきます。
1ヵ月1万円生活
学生時代はこれが当たり前で、1万円使えない月もありました。
バイト先に行けば食べ物はあるから大丈夫という奇跡の発想を持ち、極限まで食費は削っていました。(というより単にお金が無かった。)
なのにも関わらず部活も全うする激動の学生時代。
今思えば、学生時代の方が忙しかったです。社会人の今の方が時間あります。
貧乏暇なしと言いますが、まさにその通り。むしろ暇が無いから貧乏だったのかな。
研ぎ澄まされた金銭感覚
今でも自販機やコンビニで、飲み物を買うのは贅沢だと思っています。
どこでも買えるという、便利代だと。そう感じます。
100円くらい使えよって思いますよね。今なら必要に応じて使いますが、基本的にはコンビニは利用しません。
当時食費が1万円とかだったので、先輩に3500円の焼肉をご馳走になった時は「10日間暮らせるお金を1日で消費するなんて!!」
って思いました。笑
爆食いしたのは、言うまでもありません。
今は食には結構投資してます。外食をすることで、時間が得られるし、美味しい物が食べられます。
自分が納得すれば、3500円も払えるし、大人になりましたね。笑
20代で1000万
これについては、はっきり言って、多くの人が余裕を持って達成出来ます。
リタイヤしたいと考え始めたのが、1年くらい前の話で、それまでお金は貯めようとか、意識をしていたわけではありません。投資は19歳から始めていたので、知識は歳の割に持っているとは思いますが。
私の年収は今400万程度ですし、社会人1年目は300万を切っていました。
それでも今1300万くらいあるので
リタイヤ目標で早期に投資を始めていれば誰でも達成できます
私はお金を自由に使えるようになってから、自分がやりたい贅沢はし尽くしたので、あとは、たまの贅沢を楽しみつつ、リタイヤを目指そうと思います。
まとめ
忙しくてお金が無かった学生時代も幸せでしたし、仕事が面倒な事はありますが、今も幸せです。
ただ一つ言えるのは若いうちに貧乏生活は経験した方がいいです。
ひと月でもいいから極限まで、削った予算の中で生活してみるのをおすすめします。
そうするといざ貧乏になった時の基準が分かります。
そしたら実は、お金無くてもいいなってなるかも知れませんし、そしたら面倒な労働からも解放される可能性も出てきます。
私はやりたい事はたくさんありますが、リタイヤ後に全部出来るようになって、その生活が幸せなのかは分かりません。
とは言え、仕事から解放されて、ひたすらブログも書けるし、毎日投資できるし、いつでも旅行できる生活にはやっぱ憧れです。
リタイヤ後無敵になった私に乞うご期待!
よく分からない記事になりました。
ではまた~
本関係はこちら
たまに旅行
美味しいお店