【お金】と【幸せ】と【自己破産】
こんばんは mzkです。
お金の増やし方を教えてください。という質問が多いのですが、それより重要な事について書いていきたいと思います。途中で参考にさせていただいた本も紹介していきます。
身近な自己破産
2009年にスポーツ・イラストレイテッド誌が伝えたところによると、NBA プレイヤーの60%が引退から5年以内に自己破産するといいます。また、NFL選手の78%引退後2年を持たずに破産するか、経済的に困窮するとのことです。
さらにサッカー元プレミアリーグのおよそ5人に3人が引退後5年以内に自己破産しているといったデータもあります。NBAのプレイヤーの生涯の報酬は29億円にも及ぶと言われています。
なのに自己破産?考えられないですよね。一般のサラリーマンが自己破産をする確率は非常に低いです。
なのでお金を稼ぐことと同等に、むしろそれ以上に、お金の使い方、管理、運用のスキルが重要であるか分かると思います。
お金で得られる幸せの限界
年収は800万を超えると、幸福度との相関関係が無くなる。そんな研究結果があります。また金融資産も1億円を超えると、幸福度が増えにくくなります。
著書「幸福の資本論」参照
これには個人差が含まれると思いますが、一般の統計としてはこんな感じです。
お金=幸福と捉える人が多いと思いますが、実はそうではありません。
「限界効用の逓減(ていげん)の法則」って調べてみて下さい。
初任給と今を比較する
皆さん初任給を覚えていますか?多くの人は同じ会社に勤めていれば、昇給しているはずです。ですが、それに伴って、幸福度って増えているでしょうか?
月10万円で生活出来ていたのに、収入が増えるに従って支出が増えていませんか?
支出が増えているのに、幸福度が増してないと意味が無いですよね。
私も収入は増えていますが、支出を増やさないようにしています。
生活レベルが上がっても、幸福度が上がりにくいからですね。
お金を使わない幸せ
私は合理的な理由が無いと、お金をかけたくありません。持っている資産は違いますが、金銭感覚は「ひろゆき」さんに近いと思います。
例えばユニットバス、一般的にマイナス材料されがちですが、1人暮らしならプラスとも捉えられます。
まず掃除の手間が省けます。シャワーも使えますし、綺麗に保ちやすく、家賃も安い。
私は北海道に住んでいるので、冬季は凍結や、暖房の問題も同時に解決できます。
お金を掛けない方が快適なんですね。スペースが余る分、浴槽が広かったり、その分、部屋が広かったり、家賃も安くなります。
私はワンルームが快適です。広い家だと落ち着きません。コテージみたいな整頓さ
れている、綺麗な家が理想です。
生活の緩急
私は日常でお金を使わない分、旅行や家電にはお金を投じます。そうすることで、贅沢の幸せが2倍になるからです。
逆にお金を掛けない分、使いたい物にお金を回せます。ドラム式の洗濯機や、掃除ロボット、結構高いのですが、掃除の手間や、洗濯物を干す手間を考えたら、そっちにお金を回せると快適です。
旅行も普段から贅沢をしていると感じにくい幸せを実感出来ておすすめです。
おすすめは海外旅行ですね。日本の良さを再認識するためにも。
しかもタイ、ベトナム何かは、物価が安く、1万円でも豪遊できちゃいます。
いくらあれば幸せなの?
個人差があるので、まずそれを理解しておいた方がいいと思います。
私ならインフレ率を無視して今の価値で1億あれば、大富豪の感覚で、生涯を終える事が出来るでしょう。でもそんなに必要ないので、3000万を目標にしています。
一応、30歳で3000万を達成予定です。
それからは会社員を辞めて運用と、好きな仕事をしつつ過ごす予定です。
私は税金や、社会保険を考慮しても年間150万あれば、幸せな生活を送れます。
月平均すると12万5000円。
3000万あれば4%ルールに基づき3000万×4%で120万。月平均で10万。
足りない部分を好きな仕事で補っていくイメージ、月5万は今の自分でも稼げると
思いますが。
贅沢は要らないので、早く仕事を辞めたいです。
・ジョギングや筋トレ
・料理
・映画鑑賞(サブスク)
・マンガ
・投資
お金の掛からない趣味がたくさんあります。投資もリスクを掛けなければ、趣味として楽しいので。今も楽しいのですが。
仕事をしている今もかなり幸福度が高いと思いますが、辞めたらどうなるんでしょうか。実は仕事をしていた方が幸せなのかな?
何て思いながらリタイヤしてみます。悠々自適ライフ。どうなるのか楽しみ。
時間はたくさんあるので、田舎で家庭菜園とかもやってみたいですね。
まとめ
お金と幸せの相関関係を覚えておいてください。あと使い方と、管理、運用。
自分はいくら持っていれば、使えれば幸せなのか。闇雲にお金持ちを目指しても、金の亡者になって不幸になってしまいます。
私の幸福の限界は 3000万が上限ですかね。それからは運用以外でも収入原はあるので、例え暴落が来ても減る可能性は低いと思っています。
仕事も目標があれば頑張れますね。私はとにかく働きたくないよ~
労働は元々、古代キリスト教において「罰則」として与えられていた歴史もありますか
ら。
お金が欲しい人は、お金と幸せの相関関係について、頭に入れておきましょう。
では文字数も多いので、この辺で。ではまた~
お金を貯めるなら
株を始めるなら
dポイントを貯めるなら